LO
1.仕組みと特徴
複数頭の届出(報告)内容を入力し、メール機能を利用して届出(報告)するシステムです。
届出(報告)当日には登録となります
(届出(報告)した時刻によっては、登録が翌日になる場合があります)
。
耳標の再発行請求が行えます。
届出(報告)の翌日、登録またはエラーとなった内容をメールでお知らせします。
エラー内容を通知するメールが届いた場合は
こちら
をご覧ください。
ハンディターミナル等※を利用して耳標のバーコードから個体識別番号を読み取り、パソコンに取り込むことができます。
※推奨機種については、イントラ報告(ID連携)の
【ご注意ください!!】
をご覧ください。
LOの動作環境は以下のとおりです。
OS
Windows10
ハードディスク容量
上記OSで正常に動作するパソコンであればお使いいただけます
メモリ
CPU
その他
E-Mailが利用できる環境
(Webメールではお使いいただけません)
2.利用手続き
利用するには、専用のソフト(無償)とファイル(ユーザー登録キーファイル)が必要になります。
利用を希望する方は、(一社)家畜改良事業団へお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
一般社団法人 家畜改良事業団 情報分析センター 家畜個体識別センター
TEL:0248-48-0592
FAX:0248-48-0586
メール送付であったユーザー登録ファイルキーは、指定の場所に保存のうえご使用いただけます。
※LOシステムの新規利用受付は、令和4年度をもって終了しました。
(詳細はこちら)
http://liaj.lin.gr.jp/japanese/kentei/ID/LO_system_shinki_shuryo.pdf>
このページのトップへ戻る
(独)家畜改良センター 個体識別部
所在地:〒961-8511 福島県西白河郡西郷村大字小田倉字小田倉原1
TEL:0248-48-0596
Copyright(C) National Livestock Breeding Center, All Rights Reserved